top of page

🤗✨姿勢と身体の痛みについて✨🤗

  • 執筆者の写真: machireha
    machireha
  • 4月21日
  • 読了時間: 2分

姿勢が悪いことを指摘されることはよくあると思います。では正しい姿勢とはどのような姿勢なのか皆さんご存じですか❓❓❓

姿勢の一覧

正常な姿勢というのは横から見た際に、「耳→肩→腰骨(大転子)→膝関節→くるぶし」がまっすぐになっていることを言います。ではどこから姿勢というのは崩れていくのか、どこを直していけばいいのかというと【骨盤】になります。


骨盤前傾


骨盤後傾

骨盤の位置が前傾に傾いていくと【反り腰】となり、後傾に傾いていくと【猫背】となります。大切なのは骨盤の位置を真ん中に留めることです。よく正しい姿勢を作る際に丹田に力を入れるということを聞くと思います。丹田に力を入れる具体的なイメージとしては骨盤をほんの少し後傾させると臍の下あたり(丹田)に力が入った姿勢になります。


椅子に座っている時の正しい姿勢で大切なのは、椅子に深く腰掛けることです。深く腰掛けることで骨盤の動きが制限されるので、悪い姿勢を取ることが難しくなります。浅く座りながら背もたれに背中を付けると猫背や仙骨座りとなってしまいます。


座り方一覧

私たちは日々生活を送っていく中で何かしらの姿勢で過ごしています。悪い姿勢を取っていると首・肩・腰・膝など様々な関節に負担を掛けることに繋がり、慢性的な痛みになってしまうことがあります。正しい姿勢を身に付けて、痛みが生じにくい体作りをしていきましょう。


当院では毎週火・木曜日の9:00~10:00、10:30~11:30にフレイル予防を中心とした健康体操教室を開講しています。

内容としては準備体操、椅子での足の運動、立位でのバランス向上トレーニング、セラバンドを用いた筋力トレーニング、骨盤を動かしながらの正しい姿勢作りも行っていきます。


基本的に年齢と共に自覚しやすい歩行時のふらつきや、転倒予防を目的とした運動となっています。

服装は動きやすい恰好であれば大丈夫です。持ち物は水分があれば平気です(内履きなどは特に必要ありません)。


定員は8名となっており、ご参加される場合はご予約のご連絡をお願いします。

1回1,000円でご利用頂けます。入会金や月会費などはなく、参加毎のお支払いとなるので、ご都合に合わせながら継続的に運動を行っていくことができます。


リハビリテーションの専門家が行っていく体操なので、ご病気を患っている方でもご参加することができます(ご病気のことで色々と不安がある際は電話にてご相談ください)。


皆様の健康作りを一緒にサポートさせて頂きます。


電話:042-454-2966

整体院ホームページ:https://machireha.wixsite.com/machireha

住所:東京都西東京市田無町2-13-21加藤102

Comentarios


bottom of page