top of page

高血圧ってどんな状態🤔⁉️

  • 執筆者の写真: machireha
    machireha
  • 3月25日
  • 読了時間: 3分

高血圧

健康診断に行くと必ず血圧測定があると思います。その時に高血圧の可能性があることを伝えられますが、そもそも高血圧とは何なのか❓❓❓

血圧が高いと何がいけないのか🤔🤔🤔

今回は血圧についてお話していきたいと思います。


血圧とは心臓から送り出された血液が動脈の内側を押す力のことです。血圧が高かったり低かったりするのは、心臓が血液を押し出す力血管の拡がりで決まります。また、血管自体の弾力性もないと血圧が高くなっていきます。


次に最高血圧・最低血圧についてです。

よく上の血圧(最高血圧)、下の血圧(最低血圧)を言われます。最高血圧は、動脈の血圧が心臓の収縮により最高に達した時の値です。最低血圧は心臓が拡張して血圧が最低に達した時の値です。

血圧の基準

では高血圧とはどういったことなのでしょう。これは血圧が高いという一つの症状で、一度の測定で決まるのではなく診察室での繰り返しの測定で最高血圧が140mmhg以上、あるいは最低血圧が90mmhg以上であれば高血圧と診断されます。

血圧が高くなる原因としては、「塩分摂取量が多い」「飲酒量が多い」「日常のストレス」「運動不足」「喫煙」などが日々の生活習慣からくるものが多いです。あと【水分不足】も大きな影響を与えます。


高血圧の怖い所は状態が継続すると、血管が徐々に厚く硬くなってきます(動脈硬化)。動脈硬化の影響で血管が破裂したり血管内が狭くなったり、不純物で詰まったりします。これが脳出血や脳梗塞です。

大きな病気に罹らないように予防していくことが大切になってきます。

生活習慣を見直すだけで、体の状態も改善していくので皆さんもぜひ気を付けてください。


当院では毎週火・木曜日の9:00~10:00、10:30~11:30にフレイル予防を中心とした健康体操教室を開講しています。

内容としては準備体操、椅子での足の運動、立位でのバランス向上トレーニング、セラバンドを用いた筋力トレーニング、骨盤を動かしながらの正しい姿勢作りなどを行っていきます。

基本的に年齢と共に自覚しやすい歩行時のふらつきや、転倒予防を目的とした運動となっています。

服装は動きやすい恰好であれば大丈夫です。持ち物は水分があれば平気です(内履きなどは特に必要ありません)。


定員は8名となっており、ご参加される場合はご予約のご連絡をお願いします。

1回1,000円でご利用頂けます。入会金や月会費などはなく、参加毎のお支払いとなるので、ご都合に合わせながら継続的に運動を行っていくことができます。


リハビリテーションの専門家が行っていく体操なので、ご病気を患っている方でもご参加することができます(ご病気のことで色々と不安がある際は電話にてご相談ください)。


皆様の健康作りを一緒にサポートさせて頂きます。


電話:042-454-2966

整体院ホームページ:https://machireha.wixsite.com/machireha

住所:東京都西東京市田無町2-13-21加藤102





コメント


bottom of page